30分オンライン無料相談受付中!今すぐ予約

News

お知らせ

主婦が個人事業主になった場合のメリット 、デメリット

今回は主婦が個人事業主になった場合のメリットとデメリットについて説明します。

「個人事業主になる」というだけなら開業届を出せばいいだけですが、もちろんしっかりとした事業を運営していかなければなりません。

もちろん、小さくても事業主になることでメリットもあればデメリットもつきものです。

このあたりを少し解説します。

メリット

  • ビジネスの規模が大きくなるにつれ、利益も大きくなる。
  • 利益を上げていけば収入が増え、ゆくゆくは法人化も目指せます。
  • 経費も使えるようになり、事業に関するものは経費として計上できます。
  • 結果、節税にも繋がります。

デメリット

主婦の個人事業主のすべての人が夫の扶養から外れるわけではありませんが、1年間の収入から経費を差し引いた合計所得金額が38万円を超える場合は、夫の扶養から外れなければなりません。

夫の扶養から外れると、あなたが健康保険料や国民年金保険料を支払うことになります。

個人事業主としてどのぐらいの収入があれば損をしないか考えう必要があります。

個人事業主は、納税者自ら収入や所得の金額、税額を計算し、国に申告・納税する必要があります。

その基になるのが、売上帳や経費帳といった帳簿です。

個人事業主になったら、日々の取引について帳簿付けを行い、その帳簿を保存しておく必要があります。

そのため、帳簿付けのための仕訳の知識を付けたり、会計ソフトの導入や税理士へ記帳代行を依頼したりと、手間や費用がかかるデメリットがあります。

しかし、事業が成功すれば多くの収益が望めます。

知っておきたいこと

節税対策に効果的な青色申告

起業にあたって避けられないのが所得税です。

所得税を節税する方法で一般的なのが、青色申告です。

青色申告とは、所得の金額を求める際、最大65万円の控除を受ける事ができるシステムです。

青色申告をするだけで控除を受けられるため、多くの個人事業主が青色申告の制度を使っています。

ちなみに、所得税の確定申告には白色申告と青色申告があります。

基本は白色申告です。

日本では、納税者が自ら税額を計算する必要があります。

そのために、レシートや領収証をと取っておく事も事業主として当たり前のことになっていきます。

帳簿は必ず付けましょう。

それが苦手な人は専門家にお願い出来ます。

青色申告をしている場合に出た赤字は、3年間繰り越すことができます。

まとめ

届け出を出した日から個人事業主になることは可能です。

しかし、保険の支払いや扶養から外れても良いのか良く考えてからでも遅くはありません。

これらのメリットとデメリットをふまえた上で損をしないようにしてくださいね。

お問い合わせ

お仕事の御依頼やご相談、弊社のサービス内容に関してなど、
お気軽にご連絡ください。まずはお悩み相談だけでもお待ちしています。

PAGE TOP