昨今、中小企業を直撃している働き方改革や人手不足問題。
生産性の向上を図るために、国や地方自治体の補助金を利用したいと考えている中小企業は多いのではないでしょうか。
そんな時に利用できるのが「ものづくり補助金」です。
今回は、ものづくり補助金の概要や申請方法、活用事例を紹介していきます。
ものづくり補助金の概要
ものづくり補助金は、中小企業などが取り組む革新的サービス開発・試作
品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資などを支援する補助金です。
ものづくり補助金の正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」。
“ものづくり”というと、ものを作る製造業を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、実際は生産性向上につながる設備の導入であれば業種関係なく利用できる補助金です。
ものづくり補助金には、「一般型」と「グローバル展開型」の2種類あります。
さらに、一般型には「通常枠」に加えて、「回復型賃上げ」「雇用拡大枠」「デジタル枠」「グリーン枠」を用意しています。
必須条件
ものづくり補助金を申請するためには、日本国内に本社および補助事業の実施場所を有していて、以下のいずれかの条件を満たすものに限ります。
- 中小企業者(組合関連以外)
- 中小企業者(組合関連)
- 特定事業者の一部
- 特定非営利活動法人
それぞれ資本金や従業員数などに細かい決まりがあるため、ものづくり補助金の公式サイトをご確認ください。
他にも以下のような条件があります。
- 補助事業実施期間内に、発注・納入・検収・支払などのすべての事業の手続きが完了すること
- 決められた要件をすべて満たす3~5年の事業計画を策定していること
- 規約に同意の上、事業計画を策定・実行すること
- 不適切と判断される事業に該当しないこと
その他、枠によって条件が異なるため、詳しくは公式サイトでご確認ください。
対象となる経費
ものづくり補助金(一般型・通常枠)の対象となる経費は以下の通りです。
- 機械装置
- システム構築費
- 技術導入費
- 専門家経費
- 運搬費
- クラウドサービス利用費
- 原材料費
- 外注費知的財産権等関連経費
対象となる経費は枠によって若干異なります。
補助率
ものづくり補助金の補助金額と補助率は以下の通りです。
補助金額 | 補助率 | |
一般型<通常枠> | 100~1,250万円 | 1/2~2/3 |
一般型<回復型賃上げ・雇用拡大枠> | 100~1,250万円 | 2/3 |
一般型<デジタル枠> | 100~1,250万円 | 2/3 |
一般型<グリーン枠> | 100~2,000万円 | 2/3 |
【グローバル展開型】 | 1,000~3,000万円 | 1/2~2/3 |
募集スケジュール
3次締切分の募集スケジュールは以下の通りです。
公募開始:令和4年10月24日(月)17時~
申請受付:令和4年11月7日(月)17時~
応募締切:令和4年12月22日(木)17時
13次締切分の採択発表は、令和5年2月中旬頃の予定です。
活用の事例
ものづくり補助金には、以下のような使い方があります。
①飲食業の活用事例)看板商品は日持ちがしない点が課題だった。そこで急速冷凍設備などを導入し、ECサイトで全国販売できるようにした。
②農業の活用事例)省力設備導入により、作業負担軽減と生産性向上を目指した。その結果、売上増加・利益向上を実現。
③繊維工業の活用事例)縫製工程は手作業が多く、特にパーツ製作に時間がかかる点がネックになっていた。そこで自動化設備を導入し、短納期生産体制を確立した。
ものづくり補助金のまとめ
ものづくり補助金は対象となる事業や経費が幅広いため、中小企業の生産性向上の強い味方となってくれます。
ただし、申請したからといってすべてが採択されるわけではありません。
革新性の高さやストーリー性を審査員に分かりやすく訴求することが重要です。
公式サイト👇
https://portal.monodukuri-hojo.jp/
サポラボでは補助金を活用した事業の立ち上げからSNSマーケティング等のPRまでを一括で承っており、SNSを活用したPRもお任せいただけます。
ものづくり補助金は、補助額も大きく、新しい取り組みや業務拡大のアイデアなど自社だけでは企画や対応が難しい方も多いと思うので、ヒアリングをしながら御社に合った取り組みを共に考えて採択・実現に向けて動きましょう!人手や知見が足りずにお困りの方はぜひ一度ご相談ください
補助金の調達や、活用の実績はこちらからご覧ください 👇